医療施設の充実とアクセスの良さが人気のエリア
南海高野線千代田駅前の通りには商店が立ち並び、北部には昭和50~52年に公営住宅として開発された柳風台などの住宅地が広がる。15団地中の最北端に位置するエリアで、大阪市内へのアクセスもよく千代田南町同様、利便性はトップクラス。


プロフィール
奥様は羽曳野出身。河内長野でお仕事をしているご主人は、大阪狭山市出身。結婚を機にご主人の仕事の関係もあり、河内長野に住んで10年目。3歳の娘さんと3人暮らし。
お名前 | 小池さん |
---|---|
年齢 | 40代 |
家族構成 | 夫、子ども1人 |
木戸に引っ越してきた理由は?
「千代田駅周辺は便利!と友人から聞いていたので、駅近の賃貸物件を探しました。難波まで電車なら区間急行で30~40分で行けますし、外環状線が近いので車での移動も便利です。自宅から駅まで徒歩5分という近さで、アップダウンも少ないので、自転車や徒歩の移動も負担がありません。買い物は、子どもと一緒に自転車で『西友』まで出かけています。(奥さま)」

子育ての環境はいかがですか?
「産休・育休中は生活環境がガラっと変わり、最初は戸惑うこともありましたが、近所の人に優しく声をかけてもらったり、公園で誰かに会えるので安心できます。特に『木戸住宅公園』は遊具も豊富で広場もあり、幅広い年齢層の子ども達で賑わっているので、私も娘も気にいっています。千代田小学校は、マンモス校で、市内で一番子どもが多いエリアなので、子育て世代には心強いのではないでしょうか。(奥さま)」

生活環境で気に入っている点は?
「大型スーパーも便利で良いのですが、市道沿いのクリーニング店や八百屋さんなどに行くとお店の方が気さくに話しかけてくださりホっとします。都会にはない良さがありますね。最近は、近所に新しくオープンしたおしゃれなケーキ屋さんがお気に入りです。『大阪南医療センター』が自宅から徒歩5分のところにあり、小児科や女医さんの歯科など医療施設が充実しているところも安心できますね。(奥さま)」

Information
名称 | 木戸 |
---|---|
所在地 | 河内長野市木戸 |
住宅の総戸数 | 355戸 |
公共交通機関 |
(鉄道:最寄り駅名・距離・時間) 【千代田東和苑自治会集会所まで】 南海高野線 千代田駅 550m 徒歩7分 (バス:バス路線名・接続駅名・運行本数/日) ●南海バス15系統・特15系統 南海高野線千代田駅 平日:9本、土曜日:5本、日祝日:5本 ●モックルコミュニティバス 南海高野線千代田駅 平日:8本、土曜日:8本、日祝日:8本 |
主な施設 |
【医療】 医療法人天真会ふくしげ歯科、追矢クリニック 【子育て支援】 ひなぎく幼稚園、柳風台保育園 【主要な公共公益施】 柳風台テニスクラブ、柳風台イトマンスイミングスクール、河内長野市消防署北出張所、大阪南農業共同組合千代田支店 |
※平成26年度 住宅団地型既存住宅流通促進モデル事業 提案申請書の添付資料に基づき、記載しております。